" />

勉強法・指導法

no image

勉強法・指導法

【再掲】立体の切断解説記事まとめ

以前投稿しました記事から、立体図形に関するものをピックアップして再掲載します。 是非ご覧ください。

勉強法・指導法

SAPIXのゴールデンウィーク特訓の目的とは?【通過儀礼】

2022/5/4  

SAPIXでは5月3日~5日にかけて、GS特訓という講習が開かれます。ゴールデンウィークサピックスの略です。 この3日間は朝から晩までぶっ通しで勉強し続けます。この講習が存在している意味と目的について ...

勉強法・指導法

「ずつ」という言葉の意味を知らないかも!?文章題が解けない意外な原因【4年生、受験しない子向け記事】

ブログ開設初期の記事からひとつおすすめをご紹介します。 こちらもCHECK 文章題が全く解けない!! というお子様にたまに見られる原因として「ずつ」という単語の意味を知らない、というものがあります。 ...

お知らせ・告知 指導法

何を考えれば良いのかすら分からない!を脱するためには?

2022/8/31  

考えたって分かるはずがない囲碁の問題 考えるためには基準となる知識が必要である。そんな内容で記事を書いていきます。 突然ですがこちらの画像をご覧ください。 黒番です。次の一手はA~Cのうち、どこに打つ ...

指導法

赤だと知らないのか、皮の赤と実の薄黄色で迷っているのか?

2021/4/11  

「リンゴは何色ですか?」という問題を生徒が間違えていた場合のことについて解説していきます。 正しい解答は「リンゴは赤色だよ」でしょうか。ただ家庭教師としては0点の解答です。 質問されたことに答えを返す ...

お知らせ・告知 勉強法・指導法

成績低迷者の復活がなぜ難しいか&格闘ゲームはなぜ廃れたか

一度成績が低迷してしまうと、そこから自力で復活することは非常に難しいです。このことと、格闘ゲームが廃れてしまった理由を関連させてお話していきます。 結論から言うと、格闘ゲームが廃れた原因の一つは「上級 ...

勉強法・指導法

【勉強を面白くするには?】なぜスマホゲームは流行し、囲碁は流行しないのか。そして勉強はもっと流行しない。

2021/3/29  

今日の記事は「スマホゲームは流行するのに、囲碁はなぜ流行しないのか。そして勉強はもっと流行しないのはなぜか」というテーマでお話します。結論から書くと面白くなるまでに必要な時間の差です!スマホゲームはや ...

お知らせ・告知 勉強法・指導法

【成績低迷から復活のカギ】まずは「嫌い」から「まぁ悪くないかな」に変えよう!

2021/3/28  

今回のブログは、成績を上げるには、まず「嫌い」状態を脱する必要がある! というテーマです。 突然ですが算田は昆虫や植物が好きではありません。理由はありませんが、なぜかあまり興味を持てないのです。 小学 ...

勉強法・指導法 塾業界・家庭教師業界

【サピ復習テスト】クラス昇降のないテストは新しい解き方を試してみるチャンス!

2021/3/25  

サピックスには「復習テスト」というテストがあります。普段のクラス昇降のあるマンスリーテストと同じ作りなのですが、その結果でクラスの昇降はありません。 純粋に定着度を確認するためのテストです。他の塾にも ...

勉強法・指導法 塾業界・家庭教師業界

「確からしさ」は勉強しなくてよし!無視しよう!【日能研生へ注意喚起】【場合の数】

2021/3/23  

いくつかのテキストでは場合の数の単元で掲載されていることがある「確からしさ」についての注意喚起記事です。移転前のアメブロの方で昨年掲載した記事を加筆修正して再掲します。 「確からしさ」とはつまり確率の ...

勉強法・指導法 指導法 雑記

ド初心者こそ最初にマンツーマンで教えてもらうべきな理由!

2021/3/21  

今回は「ド初心者こそ最初はしっかりマンツーマンで基礎を教えてもらうべきな理由」というテーマで書いていきます。といっても勉強の事ではありません。算田は最近趣味でキックボクシングを習い始めたので、その中で ...

指導法

割合の文章題。「~に対する」の読み解き方!

2021/3/18  

割合の文章題に登場する「~に対する」という言葉の意味をどう理解するか、という点でお話します。 SAPIXのテキストやテストで春の時期によく出る問題です。 割合の文章題で最も基本的な形は次のような問題で ...

指導法

立体の切断、6年生春のビッグイベント!

2021/3/17  

春ですね。暖かくなってきました。6年生は、立体切断の季節です!!! SAPIXの6年生は、この春期講習で立体切断を習います。四谷大塚や早稲アカであれば、予習シリーズ6年上第6回の立体図形で切断を学習し ...

勉強法・指導法 指導法

「和と差に関する問題」とは何なのか?【問題作成者の立場から解説!】

2021/3/9  

中学受験には様々な単元があります。植木算、平面図形、規則性、食塩水など…… これらは名前を聞いただけで、保護者の方も大体何を勉強しているのか大体想像できると思います。その中にあって、ネーミングだけでは ...

勉強法・指導法 未分類 雑記

島田直行著「社長、辞めた社員から内容証明が届いています」と植木算!【関連付けて受験ブログ化してみました!】

2021/3/5  

今回は算田の読んだ本の紹介です。 島田直行著「社長、辞めた社員から内容証明が届いています---「条文ゼロ」で分かる労働問題解決法」という書籍です。 算田は教育には全く関係のない別ジャンルの本を読むのが ...

© 2024 算田数太郎の中学受験ブログ Powered by AFFINGER5