" />

勉強法・指導法

組み分けテストの過去問で勉強してはいけない理由~「ビーチサッカー」のルールは想像できますか?

2024/5/30

組み分けテスト 組み分けテテストは全中学受験生とその保護者の最大の関心事。クラスアップこそが中学受験の目的です。少なくとも6年生の夏頃まではほとんどの生徒はそう考えている。5年生の生徒の子にとって「入試」は1年以上先のことです。小学生にとっての1年は、大人の体感時間に直すと10年くらいです。「10年後に大事な試験があるから今から勉強しましょうね」と言われても、やる気は出ませんよね? 少なくとも私は全く出ません。「あー大事なテストがあるなあ。でもまだ時間はあるから、とりあえず今日はyoutube見てゴロゴロ ...

ReadMore

偏差値30からの中学受験算数 指導法 算数の解法・技術論

仕事算【偏差値30からの中学受験算数】

2024/2/24

偏差値30台の生徒でも仕事算が理解できるようになるためのポイントを解説します。「仕事算」と呼ばれる単元には共通したポイント・目的があります。ご家庭内で指導・解説される際は、「能力の比」と「全体の仕事量」の二つのポイントを意識して指導されるとよいと思います。詳しく説明していきます。 仕事算とは何か【前提】 「え、そんなところから説明しないといけないの!?」と思われそうな、本当に基礎の基礎よりさらに手前の、大人なら誰でも持っている前提意識をまず子供と共有します。前提条件が共有されていないと、何を解説しても頭に ...

ReadMore

指導法

ミスを減らす練習はしなくても良い!?6年生の後半で間に合う!

2023/9/12

  小学生はよくミスをします。大人からすると「なんでこんなミスを!」と言いたくなりますよね。それでクラス分けテストで落ちてしまった時などめまいがするかと思います。 それでも、ミスを減らす練習はしなくても良い! というテーマの記事になります。 結論としては・6年生の後半になってからミス消しに取り組めば十分間に合う。・むしろ早い段階からミスに気を取られすぎるとかえって成長を阻害する。 そんな内容になります。 4年5年6年前半のミスはあまり気にしなくて良い 理由① 委縮して小さくまとまりすぎてしまう ミスを減ら ...

ReadMore

中学受験 勉強法・指導法

家庭教師を利用したほうが良いケースとは?

2022/12/9

家庭教師や個別指導を導入しようか迷っている方に向けた情報になります。 個人指導の必要性については、お子様の状況によって三つに分かれます・絶対にあった方が良い・あれば良いがなくても良い・不要 今回は「絶対にあった方が良い」に該当するご家庭のパターンについて4つご紹介します。 今回の記事で「家庭教師を利用したほうが良いケース」が指す状況とは、集団授業の授業をそのまま受け続けたとしても劇的な成長は見込めず、一度プロのテコ入れをした方が効率が良いというような状況です。 5年生の割合・比でつまずいている 5年生の割 ...

ReadMore

指導法

算数の能力とは何か!?

2022/12/3

タイトルの通り「算数の能力とは何か?」というテーマです。 一言に「算数の能力」と言っても、何を指しているのか分かりにくいですよね。 計算力? 解法を知っている事?それとも……?普段意識されることは少ないが、実は「算数の能力」として欠かせないものを二つ紹介します。 それは「情報整理・作図の力」と「試行錯誤・あてはめ・書き出し・失敗から学ぶ」です!   解法知識 算数の力と言うと、まず解法知識が思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。確かに大切ですし大きなウェイトを占めていますが、これだけでは算数の力は伸びて ...

ReadMore

勉強法・指導法 雑記

方言で喋った方が伝わりやすい!? 講師の伝え方

2022/11/17

オンライン授業は場所に縛られず、日本全国どこにお住いのご家庭にも授業できるという良い点がありますね。 私も今年指導している生徒さんの二割ほどはオンライン授業です。さて、茨城県在住の生徒さんを指導していて気付いたことがあります。 それは 茨城弁のイントネーションを真似して話すと、理解度が上がる!という事です。 記事の前半は実際のエピソード。後半は、講師が歩み寄って話し方を工夫する重要性について書いています。 エピソード きっかけは些細な事でした。授業後にお母様に報告のお話をしている際、お母様の話し方が茨城弁 ...

ReadMore

お知らせ・告知

プロフィール

2024/6/6

プロフィール 「算田数太郎」というペンネームでブログを書いている私のプロフィールを公開します。 基本情報 名前 鵜木(うのき) 年齢 1991年生まれ(31歳) 学歴 麻布中学・高校卒業明治大学卒業 職歴 SAPIX小学部 非常勤講師(約4年)公務員 (某都道府県庁・3年半)中学受験専門個別指導塾 社員講師(約3年)家庭教師(独立・2年) 指導料金などはこちら 指導歴 SAPIX講師時代 SAPIX小学部の算数科非常勤講師として約4年勤務しました。勤務した校舎は渋谷、用賀、たまプラーザ、青葉台、宮前平など ...

ReadMore

勉強法・指導法 指導法

短文読解は算数。長文読解は国語【中学受験版悪魔の辞典】

2022/11/2

中学受験版悪魔の辞典というTwitterアカウントがあります。 https://twitter.com/devils_dic_edu/status/1585869287180627969辞書パロディー形式で、中学受験用語の意味を解説するジョークアカウントです。こちらは、私が趣味で情報発信していたアカウントになります。こちらのつぶやき 【読解力】長文読解は国語で、短文読解は算数で鍛えられるもの について深掘りしていきます。 いつもの算数的な内容から少し離れ、読解力についての記事になります。 読解力と言うと、 ...

ReadMore

指導法

自分で決めたいタイプの性格の子への指導【頑固】

2022/10/25

小学生の性格には色々あります。 大人の言う事をよく聞く「素直な子」もいますが、一方で「納得しない限りは絶対に言う事を聞かないぞ」というタイプの子も居ます。指導依頼のお問い合わせメールをいただいた際に「うちの子は気難しくて……いう事を全然聞かないんです」というような内容が書かれていることも多々あります。 私たち家庭教師の下には、「ちょっと指導が大変な子」がたくさん集まってきます。(必然的に、そうしたお子様への指導も慣れています! ご安心ください) 今回の記事は、そうした「ちょっと頑固な子」に指導する際に気を ...

ReadMore

指導法

【消去算】「代入」を正しく使えているかな?【4年生】

2022/10/13

4年生で消去算と言う単元を学習します。そこに登場する「代入」という考え方についてお話していきます。 生徒さんが「消去算、出来る問題もあるけれどもどうしてもできない問題があるんです」と言う場合、算数指導者であれば、この代入が苦手なのではないかとまず疑うところです。なぜ子供たちは「代入」を苦手としてしまうのか?代入を克服するためにはどう練習すれば良いのか? この二つをテーマにお話していきます。 消去算には二種類の解き方がある 消去算には大きく分けて二つの解き方があります。便宜上名前を付けておきましょう。「そろ ...

ReadMore

© 2024 算田数太郎の中学受験ブログ Powered by AFFINGER5