" />

中学受験 時事ネタ・季節の話題

学校説明会の話、どこも似たり寄ったり?オンライン説明会で流される動画はココに注目!

2021年は学校説明会の多くがオンライン化されることになりそうです。

手軽に参加できる反面、学校の生の空気を感じることが出来ないので、校風を判断しにくいというデメリットがあります。
先生方の話はどこの中学でも似たり寄ったりではないか……と感じたこと、ありませんか?

大体どこの学校でも、英語教育やICT教育、人間的に成長するための教育などは等しく力を入れています。(今の時代、この3つに力を入れていない学校はおそらくないと思います。)
そんな中で、どこに注目すれば学校の特色を見抜くことが出来るだろうか? というテーマを記事にします。

その中でも、今回は説明会の中頃で流されるムービーに着目します。
最近の説明会では、生徒の学校生活の様子を編集した動画が流されることが多いです、
教室での風景、部活動、文化祭運動会、日常の何気ない風景。など……
説明会におけるムービーは、気を抜いてみている方が多いかもしれません。こんな編集された動画からでは、実際の雰囲気なんて伝わらないと思うでしょうか?
でも、ひと工夫すれば学校の雰囲気を読み取るカギになり得ます。

注目したいポイントは、他の学校では流されないような珍しいシーンです。
若干ネガティブにとらえられかねないシーンと言い換えても良いでしょう。

例えば「生徒同士が休み時間にチャンバラをしている」や「ゴミ箱からゴミが溢れている」や「黒板に落書きがされている」などです。
いわゆる「お行儀のよい学校」をアピールするためには、必ずしも最適とは言えないであろうシーンにこそ注目したいのです。

なぜか。
説明会で流す動画は当然ですが編集されています。アピールしたいシーンだけをつなぎ合わせて作っています。
動画作成担当の職員が試案を作った後、当然学校の責任者がチェックを書けているはずです。
そこで、本当に不適切なシーンや外部に見せたくないシーンはカットされているはずです。

そのチェックを抜けて「これはうちの学校をアピールするために、皆様に是非見ていただきたい」というシーンをつなぎ合わせて一本の動画にしています。
その中に、例えば「雨の日に校庭で泥だらけで遊んでいるシーン」が入っていたらどうでしょう。
その学校の方針として「こういう行動は大歓迎!」というメッセージになります。やんちゃさも許容するような校風・教育方針なのかも?と想像できます。

こういう視点で見ると、学校説明会のムービーも楽しく見れます。
(昨年は算田もオンライン説明会を視聴したりしていました)

学校開催と比べるとどうしても情報量が少なくなってしまうオンライン説明会。
ひと工夫して、少しでも多くの情報を読み取りたいですよね。
もしよかったら参考にしてください!

【生徒募集】
2023年度の生徒募集状況は満席となっております。
2024年2月以降の生徒も満席となっております。
大変申し訳ありません。

算数・国語・理科・社会で家庭教師をお探しの方へ
算田の知り合いで、指導力が非常に高い先生をご紹介が可能です。
メール又はLINE公式の友だち登録からお問い合わせください。

私の指導料金などはこちらをご覧ください。

興味を持っていただけた方は、メール(sandasuutarou3.14@gmail.com)又はライン公式からお気軽にご連絡ください。

友だち追加

LINE 公式アカウントの友達登録です。企業の公式アカウントと同じ仕組みです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

-中学受験, 時事ネタ・季節の話題

© 2024 算田数太郎の中学受験ブログ Powered by AFFINGER5