中学受験
早稲田アカデミーのバックアップテキストの使い方
早稲田アカデミーの独自テキストである「バックアップテキスト」はとてもよくできています。
- バックアップテキストの内容・難易度
難しすぎず、簡単すぎず。6年生が春~夏に取り組む内容としては丁度良い難易度になっています。
早稲アカ生の方は、夏が終わるまでにはバックアップテキストを一周することを目標としましょう。
また秋~冬になっても算数が苦手な場合。具体的には算数の偏差値が四谷の模試で50を切る場合には、バックアップテキストをもう一度行うことはお勧めできます。
- バックアップテキストの使い方
バックアップテキストの問題構成を見ると、良い意味でトガっていない。入試に必要なツールを含んだ基本問題がまんべんなく収録されています。
テキストの構成は、1単元見開き1ページです。左のページは比較的優しいので、偏差値40前後の子でもしっかり解けるようにしましょう。
右のページには骨のある問題も含まれています。(9)や(10)は初めのうちは飛ばしてもよいですが、四谷偏差値で55以上を目指すようならば解けるよう頑張りましょう。
- バックアップテキストの理解度
バックアップテキストの内容がきちんと理解できていることが、冬以降に過去問に取り組む資格だと思ってください。
逆に言えば、バックアップテキストの各単元の(6)・(7)あたりが理解できていない状態で、過去問に取り組んだとしても効果は薄いです。
- バックアップテキスト販売のお願い
早稲田アカデミーさん、バックアップテキスト市販してもらえないでしょうか?お願いです! 売ってくれたら算田も買います。
丁度良い難易度の問題集なんです。
もしバックアップテキストが販売されたら、日能研生や、SAPIXで苦労している生徒に配りたいです。
早稲アカ生の皆さんは、是非有効活用してください。
算田数太郎はブログを始めたばかりです。下のにほんブログ村のリンクから、中学受験の指導法・勉強法ブログのランキングに飛べます。ランキング上位の先生や保護者のブログは参考になることも多いので、是非ご覧になってみてください
にほんブログ村
質問・相談・ご連絡はこちらのメールアドレスへどうぞ
sandasuutarou3.14@gmail.com
記事はここまでです。
【生徒募集】
以下の生徒を募集します。
①春休みの講習生
②祝日のスポット生
③時差のある海外オンライン生
興味を持っていただけた方は、下記のメール又はライン公式からお気軽にご連絡ください。
にほんブログ村のリンクから中学受験の指導法・勉強法ブログのランキングを確認できます。(算田も参加しています。)
他の家庭教師の先生の記事などを読まれる際は下のリンクからどうぞ。

にほんブログ村
質問・相談・指導の依頼はこちらのメールアドレスまたはLINE 公式アカウントからどうぞ
「弱点診断・テスト分析コンサル」というものも実施しています。詳しくはブログ上部のメニューバー内の説明記事をご覧ください。
メールアドレス:sandasuutarou3.14@gmail.com

算田数太郎のLINE 公式アカウントの友達登録です。企業の公式アカウントと同じ仕組みです。(算田の個人アカウントではないのでご安心ください)

-中学受験
-SAPIX, サピックス, テキスト, バックアップテキスト, 中学受験, 問題集, 四谷大塚, 家庭教師, 指導法, 日能研, 早稲アカ, 早稲田アカデミー, 算数