算田の知り合いで、とある家庭教師センターの営業をしている人がいます。
その人から聞いた話や、算田がこれまでに実際に目にしたことから、いくつか紹介していきます。
以下は事実を基にしたフィクションです。
少量の誇張と脚色が入っています。ご了承ください。
事例 ピッタリの先生を選びます
営業『はい。お電話ありがとうございます。〇〇家庭教師センターです!はい。家庭教師体験授業のお申込みですね!』
~~~生徒の状況の聞き取り15分~~~
営業『はい!それではお子様にピッタリの先生を選ばせていただきます。お申込みありがとうございました~』ガチャ
営業「ふぅ。上司さん、どうしましょうか? この地域もう先生残ってないですよ」
営業「そこかぁ……ちょっと遠いなぁ。〇〇先生ならいけるんじゃないの?」
事務「〇〇先生ですか……? あの先生、先月もクレームで解約になってましたけど」
上司「あの辺の地域は他に先生いないから仕方がない」
営業「はぁ……了解しました」
営業『もしもし! お待たせいたしました。お子様にピッタリの先生がみつかりましたよ!」
最後にもう一度念押しです。誇張と脚色が入っています!
ただここまで酷くはなくとも、家庭教師センターが子供の状況や性格まで考慮してピッタリの先生を紹介してくれるというのは幻想です。
そこまで多くはない選択肢から、様々な事情を考慮して先生が選ばれます。
もちろん相性がピッタリのいい先生が派遣されることもあります。
中にはクレームや途中解約が多く不評の先生がいるというだけで、普通の先生の方が比率は多いでしょう。
ガチャガチャと同じく、運です。
家庭教師センターが完全にダメなわけではありません。
家庭教師はなかなか独自の情報発信ツールを持ってはいないので、ご家庭が先生を探そうと思ったらセンターに頼るのが一般的でしょう。
個人で情報発信をしている家庭教師はまだ少数派です。
センターを頼ること自体は悪くはないのですが、体験授業に来た先生のことはきちんと見抜かなくてはなりません。
ベテランのような雰囲気に騙されないようにしましょう
態度が大きいこととカリスマであることは別です。
「ちょっと印象に不安があるけど、センターの人は良い先生だって言ってたし……きっといい先生なのだ」
のように思うのはやめましょう! ご自身の目で、しっかりと見極めてください。
家庭教師センター以外の方法ですと、卒業生からの紹介してもらったり、算田のようにブログを運営している先生に直接コンタクトを取るなどの方法があります。
現在算田のところにも、今年度のスポット依頼や、現5年生のご家庭から来年度の家庭教師探しの打診が多数来ております。算田数太郎などという名前で運営しているにも関わらず、大変ありがたいことです。
ご家庭が家庭教師を探す際には、たとえばにほんブログ村というランキングサイトで、中学受験指導者のブログをいくつか見て比べてみるのも良いでしょう。
少数はとはいえ、個人で情報発信をしている意欲的な先生もいらっしゃいます。
算田ブログの家庭教師案内はブログ上部のメニューバーにあります。
他の家庭教師ブログでも指導料を公開している先生はいますので、いろいろと比べてみてください。
スポンサーリンク