- 
																		物語文①-_-先生用メモ-15-150x150.jpg)  
- 
				
	
	
				【教材公開】国語の授業、問題を解く前に解説・導入があると良い!算田が子供の頃、塾の国語の授業に余り良い印象を持っていませんでした。「問題を解いた後で結果論で答えを解説してくれるけど、どうすればその答えに自分でたどり着けるのか分からないじゃないか!」とずっと不満に ... 
- 
																		  
- 
				
	
	
				予習シリーズ5年下、平面図形と比は重い!【第3回・4回】早稲田アカデミーや四谷大塚、また四谷の準拠塾にお通いの5年生は、現在「平面図形と比」を学習していることかと思います。一部の塾では夏期講習中に比に関する単元を先取りしていたこともあるようですが、週テスト ... 
- 
																		  
- 
				
	
	
				算数の成績低迷から逆転する方法。比と割合だけ徹底的にやる中学受験で算数の成績が低迷している6年生を逆転させるための戦略を書いていきます。「低迷」の定義は、おおむねSAPIX偏差値で40以下、四谷・日能研偏差値で45以下、首都圏模試偏差値で50以下とします。 ... 
- 
																		  
- 
				
	
	
				早稲田アカデミーのバックアップテキストの使い方早稲田アカデミーの独自テキストである「バックアップテキスト」はとてもよくできています。 バックアップテキストの内容・難易度難しすぎず、簡単すぎず。6年生が春~夏に取り組む内容としては丁度良い難易度にな ... 
- 
																		  
- 
				
	
	
				zoom授業化はクラス昇降がなくなることの影響が大きすぎる!早稲田アカデミー、SAPIXに次いで日能研も授業をzoomで行うことになりました。 オンライン授業となり、授業に身が入るのかどうか、集中できるかを気にしている保護者の方が多いと思います。 しかし、算田 ... 
- 
					
						
																	  
- 
				
	
	
				ブログをはじめました中学受験専門算数講師の算田数太郎です。 中学受験のお役立ち情報、算数の知って得する解法、大手塾の裏情報などを公開するためにブログを書くことにしました。 当初はアメブロでブログを書いていたのですが、予想 ...