" />

算数の解法・技術論

おすすめ記事

1

算田は以前、家庭教師センター運営の裏側が見える立場で仕事をしていたことがあります。その中で感じた、裏側を公開していきます。 ※内容はあくまで算田の感想です 目次1 家庭教師センターの裏側1.1 在籍講 ...

2

SAPIXや早稲田アカデミー、日能研などの塾の成績を上げるために家庭教師や個別指導塾を利用するご家庭が増えてきました。しかし、個別指導を受けている生徒の全員の成績が上がっているわけではありません。中に ...

3

子供にはそれぞれ個性があります。物事を認知する際に、どのような形から情報を受け取りやすいかという点にも子供それぞれ特性があると思います。指導の実感から常々思う所です。 今回はちょっと込み入った内容を語 ...

4

「うちの子は文章題が苦手なんです」というお悩みをよく聞きます。小学4年生くらいですと、家庭教師や個別指導をつけるよりは、お父様お母さまが教えてあげようとすることが多いと思います。問題自体は簡単ですから ...

偏差値30からの中学受験算数 指導法 算数の解法・技術論

仕事算【偏差値30からの中学受験算数】

2024/2/24  

偏差値30台の生徒でも仕事算が理解できるようになるためのポイントを解説します。「仕事算」と呼ばれる単元には共通したポイント・目的があります。ご家庭内で指導・解説される際は、「能力の比」と「全体の仕事量 ...

指導法 算数が得意な人には何が見えているのか

【速さ】何をすればいいのか分からなくなってしまう子へ

2022/10/5  

速さや旅人算の問題での考え方・頭の使い方について解説していきます。 よくあるような解法レベルの物ではなく、思考法のような内容になります。一般的に「センス」や「とにかく手を動かす」というような曖昧な言葉 ...

指導法 算数の解法・技術論

【指導方針】算数の解法・解説記事のまとめ

2022/9/2  

算田がこれまだに書いてきた、解法や算数の技術論に関する記事をまとめます。 算数解き方・解説の方法を言語化した記事です。 算田の指導方針の基本的な部分としては・解法の暗記ではなく、根本原理を心から理解す ...

算数の解法・技術論

【芋づる算】便利な方法は捨てよう!泥臭く解こう!

2022/9/18  

世の中便利なものに溢れていますが、便利でハイテクすぎると仕組みがよく分からなくなります。自転車がどう動いているのかは見れば大体分かりますが、自動車がどういう仕組みで動いているのかは素人では分かりません ...

指導法 算数が得意な人には何が見えているのか

場合の数と現実世界を結び付けるには?入試には出ない単元「確からしさ」の存在意義。

2022/9/2  

突然ですが皆様に問題です。 AからEまでの5人を一列に並べます。ただしAとBの2人は両端のどちらかに並べることとします。並べ方は全部で何通りありますか。 いかがでしょうか。みなさま、この問題を考えよう ...

算数の解法・技術論

問題読み飛ばしを防ぐには!? トレーニング方法!

2022/9/2  

今回は算数の文章題での読み飛ばし・読み間違いを防ぐ為のトレーニング方法をご紹介します。 文章の読み間違いによるバツ、多いですよね。「あー!A地点じゃなくてB地点だった!」「AをBで割るか!逆にしてた! ...

算数の解法・技術論

食塩水の「てんびん図」って何だ!?なんで濃度がてんびんで解けるの??

2022/9/2  

今回は食塩水の濃度計算を、てんびん図を使って解く方法を解説します。 食塩水の問題で登場する図というと、ビーカー図(コップの形をした枠の中に、%、食塩水の重さ、食塩の重さの3つの情報を書き込むもの)と面 ...

算数の解法・技術論

速さと比の指導法公開

2022/9/2  

速さと比の解き方・指導法についての中心となる指導法を公開します。 算田にとってのとっておきのようなものなので、公開してよいものかどうか悩みました。が、同業者が真似できるものならやってみろ! の精神で公 ...

算数の解法・技術論

丸暗記じゃない!円すいの中心角の公式が成り立つ証明!

「公式を憶えろ!とにかく暗記だ! 理屈は良い。丸暗記じゃ~」という旧石器時代の教育方法みたいなものがいまだにまかり通っていたりします。 最終的には公式として暗記したほうが良いものはありますが、かといっ ...

場合の数 算数の解法・技術論

【場合の数】区別する・しないの4パターン

計算で求めるタイプの場合の数で戸惑うことが多いのは「これは割るの?割らないの?」です。 場合の数の問題は一見同じような問題に見えても全く意味合いが変わります。こっちの問題は割らないのにこっちの問題は割 ...

未分類 算数の解法・技術論

6年生の春は立体切断!解説記事まとめ

2021/3/31  

6年生の春休みは、立体の切断を習う塾が多いです。立体切断は最初は理解しにくい単元です。私の過去記事から立体の切断に関するものをピックアップして再掲いたします。おまけで回転体に関する記事も載せておきます ...

算数の解法・技術論

「~で割ると〇余る」系の問題。気合根性&計算で解く!     

2022/9/2  

約数と倍数の単元にで頻出の「~で割ると〇余り、~で割ると〇余る」系の問題を3パターンに分けて解き方を解説します。例えばこんな問題です。 「4で割ると2あまり、6で割ると3余る整数を小さい方から3つ書き ...

算数の解法・技術論

N進法って何?【保護者向け解説】

2022/8/31  

今日はN進法について解説していきます。大人でも理解しづらい単元である「N進法」を保護者の方向けに解説してみます。今回は「N進法とは何か?」という視点で記事を書きます。 そもそも「私たちが普段使っている ...

算数が得意な人には何が見えているのか

平面図形と比の解説、「やってることは分かるが自分で気づける気がしない!」の解決方法

2022/8/31  

平面図形と比の問題の考え方を紹介します。平面図形と比の問題で一番多いお悩みは「解説冊子に書いてあることが正しいのは分かるけど、なんでそれを思いつくのか分からない!」ではないでしょうか。 平面図形の問題 ...

算数が得意な人には何が見えているのか 算数の解法・技術論

グラフ問題の読み解き方!算数が得意な子には何が見えているのか【再掲記事】

2020/10/15  

6年生は過去問を解くようになると難度の高い問題に多く当たるようになります。最近の中学入試ではグラフを用いた問題の出現頻度が高まっています。上位校だけでなく中堅校でも難度の高いグラフを出題します。 グラ ...

© 2024 算田数太郎の中学受験ブログ Powered by AFFINGER5